小5年5月Z会→予シリ対応表
小5のムスメたん、
今日からZ会小5の5月号を開始です♪
私はというと
連日せっせと
Z会のカリキュラムと
予習シリーズのカリキュラム
照らし合わせをしております。
そしてなんとかまとまりました!
予習シリーズだけではなく、
四科のまとめの範囲も一緒に
のせています。
理科(4月5月)
Z会の理科では単元が
1ヶ月〜2ヶ月単位になってて
4月に続いて5月も履修範囲は
天体です。
4月は地球・太陽・月だったけど
5月は主に星ですね☆
ムスメたんは天体の範囲が苦手なので
今月も気を引き締めてがんばらせます!
社会(5月)
Z会では6月から歴史の分野が始まるので
5月は今までの地理分野のまとめ月ですね。
予習シリーズの場合は歴史分野は
5年下巻、
つまり5年の9月からスタートするので
社会の進度的にはZ会が少し早いようです。
でも
予習シリーズでも5月2週目(第11回)からは
地理の総まとめが始まるので
カリキュラム的には大きなズレは
あまりないかんじです。
算数(4月5月)
当初は
一番照らし合わせに難航した算数でしたが
算数の『四科のまとめ』の分類に準じたら
割とすんなりといけました。
四まとでは、算数の分類を8章に分けてて
予シリの各単元を四まとの分類で分けたら
意外に簡単だった
ちなみに予習シリーズのテキストは
社会と算数は4年下、5年上、5年下
理科は4年上、4年下、5年上、5年下
を対象にしました。
今月はZ会と予シリを
上手く組み合わせてやってみようかと
思ってます☆