Dr.ちゃんぼの塾ナシで中学受験伴走2025

ママさんドクターちゃんぼの中学受験伴走日記。 2022年にムスコくんの中学受験終了。2025年受験組のムスメたんは行けるとこまで塾ナシでがんばります。現在進学くらぶからZ会への鞍替えを検討中。

Z会の小5算数の実際

ではでは、Z会の小5の
4月号の実際の雰囲気をご紹介。

↓↓今月前半のカリキュラム

テーマは『割合とグラフ

Z会では1ヵ月を半分に分けていて
前半を「1回目」後半を「2回目」
として、それぞれに「月例テスト」が
あります。
 つまり月例テストは月に2回

 

↓↓ で、実際の内容。。
 チョサッケンの問題があるので
 詳しい内容がわからないように
 適当に落書き消しています。

4月号1回目の第1回
 ちょっとややこしい(笑)

↑↑ 最初の見開き4ページは
例題に対して、虫食い形式での
解法説明をしてます。

これは基本は
タブレットで先生の動画解説を
 我が家はChromeBook
見ながら一緒に穴を埋めていく
というかんじらしい。

いわゆる

”授業を聞きながらノートをとる”

というイメージのようです。

↑↑ そして5ページ目には
「確認問題」として2題。

1問目は1~2ページ
2問目は3~4ページ
の例題に対する簡単な確認問題。

↑↑最後の7~8ページには
少し難易度を上げた「練習問題」。

 

以上トータル7ページが
Z会算数の1回分の勉強量です。
 Z会的には1時間の時間配分

これが半月で5回分(+月例テスト1回)
ありますが、
今回のは最初の回ということや
ムスメたんは既習済単元ということもあり
かなり簡単で少なく感じますね。

たぶん

月例テストに向けて回数を追うごとに
難易度を増していくと思われます。
 他の回はまだよく見てナイ

 

半月で月例テストを入れても
6コマ分にしかならないので、
我が家ではZ会の5回分は
1週目でサッサと終わらせて
2週目は月例テストの前に
他の問題集の同じ単元をやる
ということにしようと思ってます。